Home » Archive

ライフレシピ カテゴリー記事一覧

ホワイトデーのお返しに面白いかも:もらってビックリ花火玉のお菓子

[19 2月 2010 | No Comment | ]
ホワイトデーのお返しに面白いかも:もらってビックリ花火玉のお菓子

バレンタインも終わり、みなさんチョコは沢山もらいましたか?
チョコをたくさんもらうと、それはそれで大変嬉しい事なんですが、
その後にやってくる、あの日の事を考えるとちょっと凹みますよね。
そうです、バレンタインデーの後には必ずホワイトデーがやってきます。
毎年毎年、飽きもせずに、チョコをもらえば何かを返すというスパイラル。
もうそろそろお返しのネタも尽きている頃だと思います。
今回は、そんなホワイトデーのお返しに最適??な一風変わったお菓子を紹介します。
ただし、このお菓子はノリの分からない子に渡すと、引かれる可能性があるので注意して下さい。
花火玉のお菓子
これを見た瞬間、絶対に誰でも「えっ」てなると思います。
出来ればラッピングも何もせずにこのまま渡した方がいいでしょう。

ふたを開けるとさらにビックリ。
めちゃくちゃ可愛らしいカラフルな飴が入っています。
「縁日の飴」と言うらしいですよ。
外見と中身のギャップにグッと来るかもです。

花火玉の中身は飴の他にも色んな物が・・・。
左側が、氷玉ガム。右側が、笛ラムネ。

下の二つはチョコですね。
左側が、たまごチョコ。右側が小石チョコ。
どれもこれも、一風変わった粋なネーミングです。

何度も言うようですが、この花火玉お菓子はすごいインパクトがあるので
ノリの分からない人にあげちゃうと思いっきり引かれる可能性があります。
しかし、ノリの分かる人にあげると、絶対に喜ばれますし、話題にもなります。
今年のホワイトデーは、ちょっと目立ってみませんか?
ちなみに、1個税込で577円です。
こちらの、ショップで買い物ができますよ。
★こだわりの和雑貨 和敬静寂★

子供と一緒に思い出づくり:簡単にできるひな祭り人形組み立てキット

[18 2月 2010 | No Comment | ]
子供と一緒に思い出づくり:簡単にできるひな祭り人形組み立てキット

もうすぐひな祭り。
女の子にとっては、ワクワクする季節ですよね。
親御さん達はどうですか?
金銭的な問題やお部屋のスペースの関係であまり高価で大きな雛人形は置きたくない。
でも、小さくて簡易的な雛人形だと子供が可哀想、などと頭を悩ませている方もいるのではないですか?
そこで今回は、一つの提案です。
雛人形をお子さんと一緒に手作りしてはいかかでしょう?
決して見た目は、大袈裟にも素晴らしい雛人形とは言えませんが、
お子さんと一緒に作る事によって、必ず、思い出に残る雛人形、雛祭りになると思います。
勿論、一から全てを作るのならば、組み立てが苦手な人もいるでしょうから失敗する事もあります。
また、期間内に完成せず、雛祭りに間に合わないと言う事も考えられなくはありません。
なので、こんなのはどうでしょうか?
雛人形の組み立てキットです。

パーツはたったこれだけ。
勿論、説明書も付いているので、手順通りに進んで行けば、苦手な方でも簡単に組み立てられます。
お子さんとワイワイ楽しみながら作っていると、あっという間だと思いますよ。
完成はこんな感じです。

見た目にはお世辞にも、高価な雛人形には見えませんが、
お子さんとの楽しい思い出の詰まったオンリーワンの雛人形になると思います。
この雛人形組み立てキットは下から購入が可能です。
★こだわりの和雑貨 和敬静寂

願いを叶える叶結び

[4 1月 2010 | No Comment | ]
願いを叶える叶結び

新年あけましておめでとうございます。
個人的な話になりますが、昨年は私にとって色々と変化の年でした。
引越しをしたり、生活スタイルを変えたり・・・
反省する事も多々ありましたが、学ぶこともまた多くあり。
これを生かし、今年も前向きにいきたいですね。
ということで、今年一年の安全と平安を祈願しに羽織りの紐を叶結びにして初詣に行ってまいりました。
叶結びとは、装飾紐の結び方の一種。
儀式用やお守りなどに結ばれる紐の結び方です。
結んだ部分を表から見ると口の形に、そして裏から見ると十字の形(十)に見えるので、口十=叶で叶結びと言われています。
かのうむすび【叶結び】の意味 国語辞典 – goo辞書
叶結びの結び方

左側の紐を、左手の人差し指と中指にくるっと巻き

右の紐を、先程くるっと巻いた左側の紐の手前部分に引っ掛けます。

右の紐を、左側の紐の裏にぱたんと倒すようにしてまわします。

裏に倒した右の紐を、今度は表に倒して「輪」になっている左の紐の部分にくぐらせます。

きゅっと両方の紐の端を引いて、叶結びの出来上がり!

このように、裏は紐が十字の形になっています。
ゲンかつぎの一つではありますが、こうやって意味を知ってお参りに行くだけで心構えが違ってきますね。
今年も和に関する色々な記事を更新できたらな、と思っています。
本年もよろしくお願いします

風呂敷バッグの作り方+アイデア風呂敷10選

[29 12月 2009 | No Comment | ]
風呂敷バッグの作り方+アイデア風呂敷10選

最近、かわいいデザインの風呂敷が増えてきているように思います。
ちょっとしたセレクトショップや、和の雑貨屋さんでもいろんなデザインの風呂敷が・・・
かわいい!欲しい!となるのですが、いざ購入してもどのように使おうか?と思案してしまう事も少なくありません。
あんまり使う機会がないかもしれないと思っちゃうんですよね。
でも、風呂敷の結び方をマスターしたら、きっと沢山風呂敷が欲しい!と思うようになるはず!
という事で、今回は基本の風呂敷バッグの作り方(結び方)+便利なアイデア風呂敷10選をお届けします
風呂敷バッグの作り方(結び方)1

風呂敷を広げます。風呂敷の大きさは、バッグにするなら一辺が60センチ以上の風呂敷が使い勝手がいいかもしれません。

風呂敷の隣同士の角(AとB)を結びます。結び方は真結びで。
真結びの手順-風呂敷の使い方・包み方:風呂敷(ふろしき)専門店 むす美(R)

反対側の角(CとD)も、同じように真結びで結びます。

AとBを結んでできた輪っかの中に、CとDで結んだ結び目を入れて出来上がり!
結び目を入れずに、できた輪っかを持つだけでもOKです。
風呂敷バッグの作り方(結び方)2

風呂敷を裏返して三角形に折り、両端を固結びします。

結び目を隠すように裏返します。

頂点を真結びして出来上がり!
裏返さずに、結び目を見せて持ってもかわいいです♪

結び方を覚えておくと、風呂敷をエコバッグ代わりにもできるし荷物が増えそうな時にバッグに忍ばせておくと重宝します。
アイデア風呂敷10選

風呂敷のフレキシブルな形に着目して、更に使いやすく改良されたフロシキバッグ。
多数の店舗で売り切れが続出している人気商品です!
シンプルなので、オフィスシーンにもカジュアルにも使えそうですね。
リバーシブルも魅力的
→フロシキバッグ グリーン/ブラウン

ランキングに入賞!
風呂敷でバッグを作るときに使えるもち手です。
風呂敷だけでバッグを作るのもいいけれど、もち手がつくと一段とおしゃれに。
安価で、さらにメール便対応という所が人気のポイント。
→いちごバッグリング

これはアイデア!
包むとツリーハウスになる風呂敷です。
ウィットに富んでますね~かわいすぎる!
実際に包んでみた画像はこちらからどうぞ
→包むとツリーハウスになります 風呂敷 ツリーハウス(118cm)

風呂敷に取っ手が縫いつけられているタイプ。
取っ手付きなので、風呂敷をうまく結べない人にはこちらがオススメ。
リバーシブルで二通りの表情が楽しめます。
→—手ぬぐい/風呂敷/扇子専門店—リバーシブル風呂敷バッグ 小(一越)サメ小紋/無地

不織布(ふしょくふ)の風呂敷10枚セット。
不織布とは、布の繊維を織らずに接着などで布にしたものです。
安価で意外と丈夫なので、手軽なラッピングにどうでしょうか?
普通の紙のラッピングよりは、和風でちょっぴりゴージャスな雰囲気に。
→結べる包装紙 不織布風呂敷75cm角 ピンク(10枚入)

やはり風呂敷といえばコレ!
唐草模様の風呂敷です。
アイデア風呂敷ではありませんが、定番のこの柄が
今では新鮮に映るのはなぜでしょう?
箱入り可→★お取寄せ商品です★風呂敷 【112唐草】各色【KW●1209】

切れ目が入っているので、そこに角を入れるだけのお手軽風呂敷。
その形をヒントに、うさぎちゃんの目がついています!
アイデアに脱帽。
こんな包みを見たら、思わずにっこりしてしまいますねぇ~
→うさちゃん風呂敷

まるでカゴに入った色とりどりのフルーツを抱えているようなデザイン。
こんなポップな風呂敷もあるんですね~!
ショッピングなどに持っていくと、はっと目を惹きそうです。
あとで買っちゃうかも。私が。
包むとこんな感じになります
→包むとカゴのようになります 風呂敷 フルーツバスケット(100cm)

着物?と思ったら、着物姿にたたまれた風呂敷!
大きめの風呂敷と、小さい風呂敷がセットになっています。
着物好きの方へのギフトにすると、大喜びされそう。
ちょっとした気遣いが、うれしい。値段もお手頃です。
→美しい着物姿にたたまれた風呂敷セット

角がカットされていて、広げるとまるで桜のよう。
ちょっとしたアイデアで、様々な表情が見えます。
これも、風呂敷が一枚の布でできているというシンプルな構造から。
和の心を大事にしたい、と心から思えるアイデア商品です。
→広げるとさくらの形の風呂敷をつくりました。(遊中川・粋更・きさら)粋更 さくら風呂敷 大

土鍋の目止め

[28 12月 2009 | No Comment | ]
土鍋の目止め

冬も寒さが厳しくなってくると、鍋が恋しくなってきます。
熱々のお鍋を、家族全員で笑いながらつっつき、更けていく夜長を楽しむ・・・
想像しただけで、なんだか幸せな気持ちになります。
そうだ!今日は鍋にしよう!と思ったものの、先日引越しの際に土鍋を人にあげてしまった事に気付く。
でも、どうしても鍋が食べたい・・
という事で、近所のホームセンターにて安価な土鍋をゲットしてきました。

赤い小花がかわいらしい土鍋。980円也
早速お鍋の準備に取り掛かろうとしたら、箱の中に説明書が入っています。
「はじめてご利用になる場合は、(中略)必ず目止めをしてからご使用下さい。」
・・・・・目止め??
更に、説明書はこう続きます。
「目止めのため、米のとぎ汁(または小麦粉大さじ2杯程度溶かした水)を鍋の八分目ぐらいに入れ、約10分程度、弱火または中火で煮沸(しゃふつ)し、冷えるまでそのまま放置し、中の液体を捨てた後、約一晩程度乾燥させてご利用下さい」
恥ずかしながら、目止めという言葉を見たのも聞いたのもこれが初めてです。
今までに土鍋は使用したことがあるのですが、目止めというものをした事もない・・・
なんで、目止めが必要なの?
そもそも、目止めって絶対しなきゃいけないの??
疑問が頭の中をぐるぐる回る。
という事で、目止めについてちょっと調べてみました。
目止めの目的
まず、目止めの目的。
土鍋は、その名の通り主成分は土でできているので、新しい土鍋は土の独特な香りが残っていたり、空気や水分を含んでいたりします。
さらに、未使用の土鍋の内側には細かい穴があいているので、新しい土鍋でそのまま料理をしてしまうと

土の匂いなどが、料理に移ってしまう可能性がある
細かい穴に水分が入り込んでしまい、割れやヒビの原因になる
料理の匂いなどが、土鍋にしみこんでしまう

などなどのデメリットが・・!
なので、最初にでんぷん質のあるお米や小麦粉などの水を入れて、そのでんぷん質にて土鍋の中の細かい穴をふさいであげなければいけない・・・というのが、目止めの目的なんだそうです。
最初に目止めをしておくと、ヒビや割れの予防にもなり、匂いうつりも少なくなるので長く清潔に保てるのだとか。
土鍋の上手な使用方法は?|インテリア、キッチン情報満載のインテリア・キッチンコミュニティ|ハートブリッジ
なるほどー、長持ちさせる為にもお鍋を美味しく食べるためにも、目止めは必須なのですね。納得です。
目止めの方法
目止めの方法としては、上記に書いた通り
お米のとぎ汁・もしくは小麦粉を鍋に八分目まで入れ、弱火か中火で10分程度火にかける。
自然に冷えるまで放置し、中身を捨ててから一晩乾かす。
という方法が主流のようです。
私が購入した土鍋の説明書には、お米のとぎ汁と書いていましたが、ひとつかみのお米を入れておかゆを炊くという方法でもOKみたい。
土鍋ごはんドットコムによると、
土鍋は呼吸する料理器なのだ
昔から、こういった手間と共に愛されてきたのですね。
土鍋について調べていくと、なんだかすごく土鍋に愛着が湧いてきました。
昨日購入した小花の土鍋も素敵だけれども、一人用の鍋だとか、どこかの職人さんの手作りだとか、色々と土鍋を集めてみたい衝動にかられています。

ねこなべ。
Neko-Nabe (Cat in the Clay-Pan)

お年玉袋に、かわいいがま口財布はいかが?

[26 12月 2009 | No Comment | ]
お年玉袋に、かわいいがま口財布はいかが?

年末が近づき、大掃除やお正月の準備などで色々と忙しくなってきますね。
お正月といえば、子どもたちが楽しみにしているのはお年玉。
私自身も、子供の頃はお年玉が楽しみでしょうがありませんでした。
大人になって、お正月の楽しさがだんだんと減っていくのは、お年玉がもらえなくなってしまう!という事実も大きく関係しているような気がします(笑)
そんな子どもたちが楽しみにしているお年玉ですが、お年玉を入れるポチ袋はその時だけの使い捨てになってしまう事が多いですよね。
凝ったポチ袋も多いのに、なんだかそれでは勿体無いと思い、今年は親戚の子どもたちにあげるお年玉を、ポチ袋のかわりにがまぐちの小さなお財布にしてみました。

和柄のかわいいがま口のお財布。
これなら、使い捨てではないので他の用途にも使ってもらえるし、子供も嬉しいのではないかな?と思っています。

干支のものを身につけると縁起がいい、との事から来年の干支である虎の根付ストラップを一緒につけて。

一年の計は元旦にあり。
みんな、よい年になりますように。