Home » Archive

ライフレシピ カテゴリー記事一覧

2010年ヤフカテ話題のカテゴリ一年分まとめ・下半期~yahooカテゴリ

[31 12月 2010 | One Comment | ]
2010年ヤフカテ話題のカテゴリ一年分まとめ・下半期~yahooカテゴリ

「2010年ヤフカテ話題のカテゴリ一年分まとめ・上半期」という記事の続きで、
こちらは、2010年ヤフカテ話題のカテゴリの下半期になります。
上半期と同じく、わがらが。らしく、季節の浮世絵を添えて紹介します。
2010年下半期・話題のカテゴリ一覧
7月

世界遺産(7/3)
2010参院選(7/3)
七夕(7/3)
富士山(7/6)
ウルトラマン(7/9)
ビール(7/12)
高校野球地方大会(7/20)
恐竜(7/20)

参院選は大きな話題になっていましたが、ウルトラマンや恐竜などはあまりよく分かりません。ここでも二度目の高校野球が入ってきてます。
8月

アイスクリーム(8/17)
高校野球(8/17)
花火大会(8/17)
海水浴場(8/17)
夜景(8/17)
夏バテ(8/23)
エスニック料理(8/23)
インスタント麺(8/26)
工場見学(8/31)
ヨガ(8/31)

8月には季節ものでもある花火大会や海水浴場が入って来ています。さらには、今年は猛暑ということもありましたので、夏バテやヨガなど体調管理に対する事も話題のカテゴリになってますね。高校野球に関しては春・地方大会・夏の3度目です。多分、担当者が野球好きなんでしょうね。
9月

俳句(9/2)
焼肉(9/2)
クラシック音楽(9/7)
トリックアート(9/8)
味覚狩り(9/16)
B級グルメ(9/16)
旅行記(9/27)
動物園(9/27)
バドミントン(9/27)
秋ドラマ(9/30)

ここからは、秋のくくり。やはり、音楽やアート、スポーツや食べ物のカテゴリが多いですね。恐らく、ここはカテゴリになりうる種類が多いので、狙いにくいかもしれません。逆に、春にもあった新ドラマは秋の番組改編期ということで入っています。狙い目ですね。
10月

ウォーキング(10/3)
ピンクリボン運動(10/3)
きのこ(10/3)
学園祭(10/8)
ミステリー小説(10/8)
海釣り(10/8)
フィギュア(10/18)
さつまいも(10/18)
鉄道の旅(10/18)
おでん(10/18)
フリーマーケット(10/21)
紅葉(10/27)
卵かけご飯(10/27)
ハロウィン(10/27)

10月もイベント多数で狙いにくいのですが、紅葉やハロウィン、きのこや学園祭などはライバルが多いとは思いますが、定番で入ってきそうな感じがします。
11月

チーズ(11/01)
手塚治虫(11/01)
紅茶(11/5)
アロマテラピー(11/9)
折り紙(11/9)
紅葉(11/17)
寿司(11/17)
年末調整(11/17)
鍋料理(11/17)
ロボット(11/19)
将棋(11/19)
陶芸(11/29)
編み物(11/29)

ここからはもう冬のくくり。なぜか、10・11月と紅葉が二度も入ってきていますが、基本的には鍋や年末調整、編み物など、冬の定番が多く入ってきていますね。
12月

スキー(12/1)
イルミネーション(12/3)
ワカサギ釣り(12/8)
三国志(12/8)
ケーキ(12/8)
年賀状(12/15)
クリスマス(12/17)
有馬記念(12/22)
年賀状(12/28)
10大ニュース(12/28)
新年カウントダウン(12/28)
おせち料理(12/28)
紅白歌合戦(12/28)
箱根駅伝(12/28)
初詣(12/28)

前半はあまりコレだといったカテゴリがないのですが、中盤になるとクリスマスや年賀状、有馬記念やおせち料理など、12月後半から新年にかけてのイベントで一杯です。ちなみに現段階では去年の12月と被っているものがありませんので、もしかすると、去年のをチェックして外しながら今年のモノを考えているかもしれません。
最後に
今回紹介したデータは、現段階でまだ、信憑性の高いものとは言い難いですが、2011年のモノと比べる事ができればかなり信頼のおけるものになってくると思います。私は、燃え尽きてしまいまいましたので、どなたかが2011年のデータ集めを引き継いで頂ければと思います。
あと、浮世絵はいらないんじゃないという声もありますが、和柄メインのブログになりますので、どうぞご勘弁を。
少しでも何かの役に立てたのならば嬉しく思います。
上半期をみたいという方は下のリンクからどうぞ。
■2010年ヤフカテ話題のカテゴリ一年分まとめ・上半期
和風ブログ・サイトランキングに参加しています!

2010年ヤフカテ話題のカテゴリ一年分まとめ・上半期~yahooカテゴリ

[28 12月 2010 | One Comment | ]
2010年ヤフカテ話題のカテゴリ一年分まとめ・上半期~yahooカテゴリ

今回紹介するのは、「ヤフカテ話題のカテゴリ1年分のまとめ」。
下の画像のピンク枠の部分になります。

当ブログのメインテーマである和柄とはあまり関係のない記事になってしまいますので、せめて季節の浮世絵を添えてしようと思います。また、記事が長くなりますので、上半期・下半期に分けています。下半期をご覧になりたい方は、記事下のリンクからどうぞ。
はじめに
このブログを何とかヤフカテに登録させたいと思い、ヤフカテのデータを集め始めたのが今回のまとめのきっかけ。もしかすると、「一年間ちょくちょくとヤフカテページに行って新たなものがあればメモをする」などといった面倒な事をしなくても、どこかにいけば簡単に見られるのかもしれないですが、とにかく私は愚直にコツコツとデータを集めました。
そんな甲斐もありまして、当ブログは2010年の夏頃にはヤフカテに登録。しかし、その後もせっかくここまで集めたのだから頑張って下半期もやってみようという事で、今回のまとめ記事にいたりました。
注意事項としては、下のデータはコンピュータライズして集めたものではなくて、私がアナログ的に記録したものになりますので、中には抜けているものや日付が曖昧なものも混じっています。予めご了承下さい。また、カッコの中の日付は、私が話題のカテゴリに行って確認した日になりますので、参考にして頂ければ嬉しく思います。
使い方は人それぞれだと思いますが、大きな視点で活用すると意外に役立つデータだと思いますので、ご自由にお使いください。
2010年・上半期・話題のカテゴリ一覧
2009年12月

初詣(12月下旬)
2010年運勢(12月下旬)
全国高校サッカー(12月下旬)
冬の新ドラマ(12月下旬)
書道(12月下旬)

2009年の12月末より始めましたので、この部分のデータは少なめですが、やはり、年始の話題が多いです。定番のモノもありますので、狙い目かもしれません。
2010年1月

ショパン(1月上旬)
冷え性(1月上旬)
スープ(1月上旬)
お風呂(1/19)
雪祭り(1/29)

2010年はショパン生誕200年ということで話題のカテゴリにも入ってきています。ヨーロッパの画家や音楽家の有名所のアニバーサリーは、話題のカテゴリになる確率は大です。
2月

節分(2/3)
梅見(2/11)
花粉症(2/11)
バレンタインデー(2/11)
バンクーバー(2/22)
猫の画像(2/22)
ひな祭り(2/22)
味噌汁(2/23)
確定申告(2/26)

2月は基本的に節分・梅見・バレンタインデー・ひな祭りなど、当月や翌月の季節の行事がかなり入っています。そんな中、オリンピックのあったバンクーバーも入っていますので、ビッグイベントは確実に抑えたほうが良いですね。
3月

引越し(3/4)
ホワイトデー(3/8)
心理テスト(3/9)
黒澤明(3/19)
鉄道模型(3/19)
いちご狩り(3/19)
選抜高校野球大会(3/26)
花見(3/26)

バレンタインがあればホワイトデーもある、梅見があれば花見もあるという風に、前に話題のカテゴリになったものとセットで考えられるものは、後の月に入ってきます。
4月

ビジネスマナー(4/7)
ヘアスタイル(4/7)
春の新ドラマ(4/7)
丼もの(4/15)
写真日記(4/15)
家庭菜園 (4/15)
風水 (4/15)
丼もの(4/19)
平城遷都1300年(4/23)
ゴールデンウィーク(4/28)

4月は意外に定番が少ないんですね。この中で来年も入ってくるだろうなってモノは、春の新ドラマやゴールデンウィークといったところでしょうか。
5月

上海万博(5/1)
潮干狩(5/3)
母の日(5/6)
夢占い(5/9)
紫外線(5/10)
山菜(5/10)
バーベキュー(5/15)
カンヌ国際映画祭(5/15)
ストレッチ(5/21)
スマートフォン(5/21)
フードテーマパーク(5/21)
なぞかけ(5/21)
禁煙(5/27)
日本ダービー(5/27)
IPad(5/30)

目立つのは流行り物。スマートフォンやiPadを始め、なぞかけや禁煙などもブームになりました。やはり、流行りそうだなぁというものがあれば、先手を打って作っていったほうがいいかもしれません。
6月

ご当地キャラ(6/1)
梅レシピ(6/8)
早寝早起き(6/11)
サッカーW杯(6/11)
アジサイ(6/19)
父の日(6/19)
ホタル(6/21)

先月に母の日のカテゴリがあったので今月は父の日。この流れは、ほぼ間違いなく使えると思います。ビッグイベントのワールドカップなどはライバルも多いでしょうが、早めにマニアックなモノを作っておけば可能性はあると思います。
■2010年ヤフカテ話題のカテゴリ一年分まとめ下半期に続く
和風ブログ・サイトランキングに参加しています!

浴衣の季節になる前に覚えておきたいキレイな着付け(女子)

[11 7月 2010 | No Comment | ]
浴衣の季節になる前に覚えておきたいキレイな着付け(女子)

梅雨があけるとすぐにやって来るのが、花火やお祭りの季節。自然と浴衣を来て出かけることが多くなりますよね。でも、いざ、浴衣を着ようとすると、どのように着たら良いのか分からなかったり、どうしても綺麗に着れなかったりする。やっぱり年に数回しか着ない浴衣の着方は、ハッキリと覚えてないものなんですよねー。
そんな事を考えながら、先日はてなブックマークニュースを見ていると「着崩れないコツ、男性の着付けは?初心者でもできる「浴衣」の着付け」という記事を発見。浴衣の着付けや帯の結び方、さらには浴衣に合う髪型まで、多くのすばらしい記事がまとめられていました。
これは絶対に役に立つ!と思いましたので、このブログでも、その中からいくつか、浴衣着付けの参考になりそうな動画をピックアップし紹介しますね。
夏に向けての参考になれば嬉しく思います。
浴衣の着付け
浴衣の着付けで紹介する動画は全部で3つ。
一つめが「浴衣の着方」で二つめ・三つめが「帯の結び方」になります。
浴衣の着方

半幅帯 文庫結び

へこ帯

髪型
着付けが終われば今度は髪型。
せっかく浴衣を着たのですから、いつもとは違う浴衣に合った髪型にしたいですよね。
ここでは、浴衣に合いそうな髪型を作る動画を二つほど紹介したいと思います。
ポニーテールアレンジ

ハーフアップアレンジ

こちらの、「街ログ」には、他にもたくさんの浴衣に似合う髪型が動画形式で紹介されています。
興味のある方は、参考にして下さい。
【記事ソース】着崩れないコツ、男性の着付けは?初心者でもできる「浴衣」の着付け – はてなブックマークニュース
和風ブログ・サイトランキングに参加しています!

よっぽどの事がない限り不要、でもその時が来れば超便利な和の情報サイトまとめ

[6 5月 2010 | No Comment | ]
よっぽどの事がない限り不要、でもその時が来れば超便利な和の情報サイトまとめ

意外によく使う日本語「よっぽど」。よくよく考えてみるとおかしな言葉ですよね?漢字にすると「余っ程」、これで何とか意味が見えてくるのですが、さらに明確にするには、広辞苑広辞苑の力が必要です。意味は大きく分けて4つ。

程よいさま。便宜。
例文:城の普請をよっぽどに行う。
かなり。相当。ほとんど。
例文:それなら行かない方がよっぽどましだ。
いい加減。
例文:ふざけるのもよっぽどにしとけよ。
すんでのところで。ほとんど。
例文:よっぽど言ってやろうかと思ったけど止めた。

この記事内で使われる「よっぽど」は、上でいう所の「かなり。相当。ほとんど」など。「相当な事がない限り不必要」だと言う事ですね。
元々は、「余き程」が「余程」になり、そしてそれが「余っ程」となったのでは?と言われているようで、半濁点がついたのも、「にほん」が「にっぽん」と言われるのと同じで、言い易くするのが根底にあるようです。ちなみに、この「余っ程」と言う言葉は、日本の殆どの地域で通じるようです。
話が恐ろしく逸れてしまいましたが、今回はその、「よっぽどの事がない限り不必要でもその時が来れば超便利な和の情報サイト」と題して、和に関するマニアックなサイトをまとめてみました。
いつかどこかで役に立つ日が来るかもしれませんので、是非、参考にして下さい。
和風ブログ・サイトランキングに参加しています
風呂敷の包み方

風呂敷を使った様々なものの包み方が紹介されています。ちなみに、下は、外国人に説明するときに便利なイラストがメインになっている風呂敷の使い方紹介です。
■ In Focus: How to use “Furoshiki
アニメを見ながら折れる『おりがみくらぶ』

アニメを使って折り紙の折り方を教えてくれる少しかわったサイトです。面白いですよ。ちなみに、下も折り紙サイトなのですが、凄く見やすく分かりやすかったので紹介しました。
■ 折り紙*おりがみ~高井弘明おりがみ教室~
招待状・服装・ご祝儀…いざという時に慌てないための「結婚式のマナー」

結婚式に関するサイトは本当にたくさんあって凄く迷いましたが、この「はてなブックマークニュース」に殆どがまとめられていました。
手紙の書き方

最近めっきり書く機会が減った手紙ですが、ヒョンな時に手紙を出さなければならない事があります。そんな時に大変役に立つサイト。
お礼状の、案内状を書く時は下のサイトが参考になります。
■ お礼状、案内状、手紙の書き方と例文
【寿司ネタ特集】 お寿司屋さんの歩き方

寿司ネタに関するうんちくや基本情報が多数。デートや子供とお寿司を食べに行く前には何となく使えるかも。
厄年早見表

厄年を早見出来るカレンダー。下も同じくです。
■ 厄除け【門戸厄神】松泰山 東光寺/厄年早見表
無料の温泉

ほぼ全国の無料で入れる温泉のリスト。旅行でお金が尽きた時に、役立つ?かも。
金魚と水草◆SPLA@ASH!◆

金魚飼育と水草の両立を研究したサイト。急に金魚を飼う事になった時などの参考に。
こちらは、86種類もの金魚の写真と紹介文を掲載。珍しい金魚を飼いたい場合の参考に。
■ 金魚水族館
金魚屋さん運営するサイト。金魚すくいの極意から、飼育、病気、歴史など金魚の情報が充実。
■ 金魚のことなら【金魚屋の息子】
国際日本文化研究センター | 怪異・妖怪伝承データベース

民俗関係の調査などでこれまでに報告された怪異・妖怪の事例を網羅的に収集し紹介。妖怪に出くわす事はあまりないでしょうが、田舎に帰省する前に見ておくと少し楽しいかもしれません。
「しりとり」の戦いかた、すこし反省した

こんなにもマニアックに、また、論理的にしりとりの戦い方が紹介された記事は他にないと思います。でも、これをやりすぎると少し嫌われるかも。
以上、いつ使えるのかまだ分からないサイトをたくさん紹介しましたが、どのサイトにも言える事は、コンテンツはかなり充実しています。なので、いざ必要になった時には、必ず役に立つものばかりだと思います。
また、見つけ次第、色んな優良でマニアックな和のサイトを紹介して行きたいと思います。

「Ript」を使って和柄のスクラップを作成

[3 5月 2010 | No Comment | ]
「Ript」を使って和柄のスクラップを作成

お子さんの可愛い写真や旅行で撮ったお気に入り写真を、自分用に保存したり、人に送ったりする事って結構ありますよね?そのまま送るのも何となく味気ないですし、かといって色々な加工するのも手間がかかりすごく面倒。
私の場合、お気に入りの着物の写真とかがたくさんあるので、それを簡単に可愛くまとめられないかと思って色んなツールを探していました。
それで見つけたのがこのツール。「二十歳街道まっしぐら」さんで紹介されていました。
なので、今回は、この画像やテキストを簡単にスクラップ出来る海外の画像加工サービス「Ript」を使って、可愛らしい着物姿の娘さんを簡単にスクラップしてみました。
こんな感じです。

可愛くないですか?
このツールが便利な所は、操作が凄く簡単な所。
Riptをインストールすると、左のマークが画面上に現れますので、お気に入りの画像や文章をそのまま左のマークの中にドラッグするだけ。

そうすると、下のように画像が自動的に取り込まれます。

後は、それらの画像をを好きなように並べ替えればそれで終了。お好きな形式で保存すれば、画像として友人に送る事も可能です。

凄く簡単ですよ。
今回は、たまたまお気に入りの和風写真をスクラップしたので和風なテイストになっていますが、旅行の写真などを貼りつけるとアルバムみたいな感じにもなります。面白いので遊んでみて下さい。
詳しい操作方法やダウンロードの仕方については、二十歳街道まっしぐらさんの「画像もテキストも簡単にスクラップして保存できるツール「Ript」」を参照して下さい。動画を使って分かりやすく説明がされています。
直接ダウンロードされたい方は、下のリンクから進んで下さい。
■ Ript™のダウンロード
追記:2011年1月13日
詳しい理由は分かりませんが、現在、Riptのダウンロードができなくなっているようですので、ご了承下さい。
Image from :Flickr: Okinawa Soba’s Photostream、Flickr: Okinawa Soba’s Photostream

nanapiにあった実生活に役立ちそうな「和」のライフレシピ

[28 4月 2010 | No Comment | ]
nanapiにあった実生活に役立ちそうな「和」のライフレシピ

みなさんも「nanapi -ナナピ」はご存知ですよね。
ナナピは、ライフレシピと呼ばれる暮らしの中の便利なテクニックを読者自身が投稿し、みんなで共有しあうサイトなのですが、このサイトにはすでに2000以上のお役立ちライフレシピが掲載されていて、今や巷にある知恵袋系のサイトを凌ぐ程の人気になっています。
ナナピの優れている所は、一つ一つのレシピ(投稿)の質が高い事。中には「最速でアフリカを縦断する方法」のようにいつ使うんだ!というものや、「彼氏にバレずに浮気をする方法」のような最低な投稿もありますが、どれも投稿者が自分の知識や経験を元に書かれたものばかりな為、非常に内容が濃くなっています。
今回は、そんなナナピの中から「実生活に役立ちそうな和のライフレシピ」を集めてみました。
「これは和かなぁ」とか「これは役立つかなぁ」などと考えながら、とりあえず全投稿を確認しましたが、冠婚葬祭にまつわるものは、あまりにも種類が多いのとTPOが限られ過ぎているため、今回は省きました。
和に関するレシピですので、意外にマニアックなものが多いのですが、自分なりにこれはと言うものがあれば参考にしてください。
和風ブログ・サイトランキングに参加しています
小技
超簡単!割りばしの袋を使った箸置きの作り方(りぼん編)
割り箸の袋って使い道が全くなく、必ずゴミになるものですよね。本当にこの袋はいるの?と常々思っているのですが、衛生的な印象を与える為に利用されているものだと思います。これはそんな割り箸の袋を使ったアイデアレシピ。不要な袋がちょっとした手間で、可愛い箸置きに変身。家に箸置きがない場合などは、これが凄く重宝すると思います。
ちなみに、他にもハート型やあひるちゃん型の箸置きを作る方法もありますので参考にしてください。

割りばしの袋を使った箸置きの作り方(ハート編)
割りばしの袋を使った箸置きの作り方(あひるちゃん編)

西暦から今平成何年か知る方法
よく、会社や行政機関への提出資料に「平成何年」と記入しなくてはいけなくて、一瞬、困る時がないですか?このライフレシピは、西暦からある数字を引くと平成になったり、また違う数字を引くと昭和になるといった事を説明してくれています。これすべて覚えるのも面倒ですが、せめて平成くらいを覚えておけば役立つかもしれませんね。
一般
封筒・便せん・はがきの書き方
封筒の選び方や和封筒・洋封筒の書き方、さらには、はがき書き方やそれぞれの注意点が紹介されています。学校でも、手紙の書き方についてなどは習った記憶がありませんので、是非とも、抑えておきたいライフレシピです。
意外と知らないお箸のマナー(上げ下ろし編)
デートで最も多いのが食事。お箸を使う機会も非常に多いですよね。こういうお箸のマナーが出来ていなくても今の男性は別に何とも思わないでしょうが、出来てない人が多い中逆に自然とこんな事が出来る女性は、男性から見ても美しく見えます。日本古来からある所作と言うのは女性を美しく見せるものが多いですよね。意識しすぎると失敗するかもしれませんが、ある程度は出来た方が間違いなくモテると思いますよ。
接客
来客の出迎えマナー
確かに今までに訪問して良かったなぁと思える所は、このライフレシピが出来ている所が多かったですね。特に、オートロックのマンションに住んでいる方で、玄関ホールまで出迎えに来てくれた所があるんですが、その時は凄く気持ちが良かったです。ちょっとした事で好印象を与えられるなら、手間でもやるべきですよね。
上座・下座って?シーン別の席順マナー
イラストなどの挿絵がないので、はっきりとココというのは分かりませんが、色んな場面においてどの部分が上座にあたるのかを説明してくれています。和室・洋室どちらでも、とにかく入り口に近い方が下座と言うのは共通のようですね。基本的な事だけでも頭に入れておくといつか役立つ日が来るかもしれません。
菓子折の正しい渡し方
彼女や彼の両親や会社の上司宅にお呼ばれになった時など、手持ちに菓子折りを持参する事があると思います。しかし、これを渡すタイミングや渡し方の常識って、意外にもあまり知られてないですよね。このライフレシピでは、これらのポイントさえ抑えておけば礼儀を外さない、菓子折りの渡し方が紹介されています。こういった事は、面倒ですがちょっと知っているだけで大きなポイントアップにも繋がりますので、覚えといた方がいいですね。
ちなみに、菓子折の正しい受け方というレシピもありましたので合わせて掲載します。
贈り物
最強のブランド!あなたでも贈れる王室ご用達ギフト
特に「和」限定という訳ではないですが、贈り物をする事が非常に多い日本においては、こういうレシピが役立つ事があるかもしれません。ここでは、世界各国の王室ご用達の品々が紹介されています。実際に送らなくても、話のタネにもなると思いますよ。
気軽に買える!日本の皇室御用達品
今度は日本の皇室ご用達アイテム。意外に、「あれ、コレ持ってる」とか「これ、食べたことある」と言うものが多くて正直ビックリしています。こういったものを、お世話になった人へのギフトや菓子折りとして持っていくと「おっ!」と思われるかも知れません。

超簡単!たまにしか自炊しない人の「普通の鍋で」ご飯を炊く方法
家に炊飯器もあるのですが、私はいつも鍋を使ってご飯を炊きます。(炊飯器は保温用として使用) 何万円もする高い炊飯器は分からないのですが、鍋でご飯と炊くと、炊飯器で炊いた時と出来上がりが全く違います。味にそんなに敏感ではない私も、一口で「全然違う!」と分かるくらいですから、間違いはないはずです。このライフレシピは試した事がないのですが、一度、鍋を使ってご飯を炊く事をお勧めします。私は、もう、鍋で炊いたご飯以外は食べたくないですね。
自炊初心者のための薬味の保存方法
日本料理において欠かすことの出来ない薬味。使う量よりも多く準備することって結構ありますよね。万能ネギなどはいつも多めに切りすぎて、残すともったいないので料理の中に大量投入。ネギ中心の味付けになる事もしばしばです。このライフレシピは、日頃、よく使われる薬味の保存方法が紹介されています。便利だと思いますので、参考にしてください。
料理の「さしすせそ」。みりんは?酒は?酢は?
日本の料理用語で「さしすせそ」ってありますが、あれに含まれない他の調味料はどのタイミング投入すれば良いのか迷わないですか。困った時はとにかく、材料の奥に味が染み込んだ方が美味しそうなものから入れるのですが、確実にそれで正しいとは自分でも思っていません。これは、そんな問題を解決してくれるライフレシピです。
さようなら、せんべい・・・その前に!
私も実際に試した事がないですが、今度、家のせんべいが湿気ってしまった時にやってみようと思います。モノを簡単に捨てるのは忍びないですよね。
絵に描いたようなお餅を焼く方法
テレビやマンガで見るお餅ってプーっと膨れ上がった、いかにも食欲を誘いそうな「ザ、お餅」と言う感じですよね。でも家でお餅を焼いてもあんな風にはならない。何故だろう・・・。これは、そんなテレビで見るようなお餅を作れるレシピです。興味のある方は試してみて下さい。
焼き魚の正しい食べ方
和食と言えば魚。その中でも家ごはんで最も登場頻度の高いものは焼き魚ですね。このレシピでは、焼き魚の上手な食べ方が紹介されています。魚をキレイに食べれる人って何となく大人というか洗練されたイメージがあります。これを機にキレイな焼き魚の食べ方を覚えましょう。
家事
正しい布団の干し方

布団を干すという行為は、古くから日本において行われているものですが、正しい布団の干し方と言うものはあまり聞いた事がありません。どんな布団であっても何となく天気のいい日にベランダに出して、パンパン叩いてホコリを出す。そして、数時間そのまま放置!というのが多くの方がされている事だと思います。しかし、このレシピを読む限り、布団によって干す頻度が異なるようなんです。参考にして下さい。
ちなみに、布団の正しい取り込み方というのもありますよ。
ファッション
男性の浴衣の着かたを学ぶ~浴衣の基礎から着物生活の第一歩を!
男性は、女性に比べると和服を着る機会って少ないんじゃないかと思います。日常生活で着る人は殆どいないでしょうし、着ても年に一度、花火大会で浴衣を着るだけという人が大半だと思います。これはそんな男性が浴衣を着る際の参考になるライフレシピです。どうせたまにしか着ない浴衣なら、カッコ良く着こなしたいですもんね。
また、これに関連するライフレシピとして、男性の着物についてのものもありましたので下に紹介します。

男性の着物の着付けを学ぶ~帯結び「片挟み」編
男性の着物の着付けを学ぶ~帯結び「貝結び」編
男性の着物の着付けを学ぶ~帯結び「職人結び」編

下駄・ミュールでの鼻緒ズレ・靴擦れを防ぐ方法
日常で下駄を履いたりする事は少ないかもしれませんが、例えば、新しいビーチサンダルを履くときなどにも代用出来るライフレシピだと思います。どうしても慣れないものを履くと靴擦れを起こしたりしますので、それを防止するのにも参考になると思います。