Home » Headline, デザイン

どいつが一番強そう?歌川国吉の相撲を題材にした浮世絵

2010/05/04 No Comment

大相撲
外国人力士が横綱・大関をほぼ独占する昨今の相撲界。
このままの状態で良い筈はなく、強い日本人力士の登場が待ち望まれています。

特に古くからの相撲ファンにとっては、大鵬・千代の富士・貴乃花と強かった日本人力士の面影が脳裏に焼き付いていて、今の外国人が席巻する相撲界を憂れう気持ちが強いのではと思います。

そこで、今回はこんな力士がまた出て来て欲しいという願いも込めて、「歌川国吉の相撲を題材にした浮世絵」を集めてみました。
江戸時代の風景を想像しながら過去の力士も回想し、どれが一番強いのだろう?と楽しんで頂ければ嬉しく思います。

※下に記載されている力士に関するデータは、「大相撲 記録の玉手箱」さんを参照させて頂いてます。こちらのサイトでは、過去・現在における大相撲に関するもの凄い量の情報が素晴らしく綺麗にまとめられています。凄く面白いので、是非、一度、サイトを訪問して下さい。

和風ブログ・サイトランキングに参加しています

六ッヶ峰 岩之助 (むつがみね いわのすけ)

岩之助大関・六ッヶ峰
三重県桑名市出身・三保ヶ関部屋
伸長:190cm?
体重:130kg
通算成績:111勝35敗11分2預1無40休
得意技:吊り、櫓投げ

得意技が櫓投げというのがカッコ良い。
櫓投げとは柔道の内股のように相手を吊りながら、股を跳ね上げる投げ技。
朝青龍が日馬富士にこの技で勝ってましたね。

この190cmという長身でこれだけ投げが得意ならば、組んで良し、離れて良しで、恐らく相当に強かったと思います。

データ参照:相撲人名鑑(境川 浪右エ門)

猪名川 政之助 (いながわ まさのすけ)

inawagaeamasanosuke関脇・猪名川
千葉県佐倉市出身・浦風部屋
伸長:?
体重:?
通算成績:112勝46敗2分9預5無121休
得意技:?

不明な事が多いのですが、戦績を見る限り、上の大関・六ッヶ峰にも引けを取りません。

写真をみてもいかにも重心が安定していて腰がかなり重そうです。

強そうですね。

データ参照:相撲人名鑑(稲川 政之助)

小柳 常吉 (こやなぎ つねきち)

小柳常吉大関・小柳
千葉県・市原市出身・雷部屋
伸長:170cm
体重:150kg
通算成績:131勝47敗28分6預1無90休
得意技:?

超人気力士の小柳は、小柄ながらも体重150kgという大きさ。

データによると、体の割には手足が非常によく動く力士のようですが、負ける時は横や前に手をつく事が多かったようです。

しかし、アメリカ人水兵3人と同時に相撲をして、難なく倒したという話も残っているほど強かったようですよ。

データ参照:相撲人名鑑(小柳 常吉)

鬼若 力之助 (おにわか りきのすけ)

鬼若力之助前頭筆頭・鬼若
千葉県・山武市出身・勝ノ浦部屋
伸長:162cm
体重:105kg
通算成績:60勝66敗40分2預137休
得意技:突き、押し

愛嬌たっぷりの鬼若は、子供の頃から体が大きく「怪童力士」として人気があったようですが、その後あまり背が伸びなかったようですね。

怪童力士は大成しない人が多いようなんですが、鬼若は立合いからの一気の押しで前頭筆頭まで登っていったようです。

8歳で121cm、68kgもあったようですよ。

データ参照:相撲人名鑑(勝ノ浦 与一右エ門)

生月 鯨太左エ門 (いけづき げいたざえもん)

生月鯨太左衛門張前・生月
長崎県平戸市・小野川部屋
伸長:227cm
体重:169kg
通算成績:3勝2敗115休
得意技:?

23歳という短命に終わったので、どれだけ強かったのかは未知数。ただ伸長が227cmというのは、歴代の力士の中でも、最大になると思います。

深川の富岡八幡宮に巨人力士碑、巨人力士手形足形碑があるので、それからも、この生月の大きさは分かると思います。

ちなみに、墨田区に生月鯨太左衛門の墓墓があるようですが、お墓は意外に普通の大きさです。
生月鯨太左衛門墓 墨田区公式ウェブサイト

データ参照:相撲人名鑑(生月 鯨太左エ門)


大空 武左エ門 (おおぞら ぶざえもん)

大沢武左衛門番附外・大空
熊本県上益城郡・勝ノ浦部屋
伸長:227cm
体重:131kg
通算成績:7休
得意技:?

こちらも規格外の伸長・227cmという大きさ。同じく、深川の富岡八幡宮に手形が残っています。

ただ取り組みの記録が残ってないので、どれだけ強かったかは不明です。

データ参照:相撲人名鑑(大空 武左エ門)

湖東山 文右エ門 (ことうざん ぶんえもん)、岩見形 丈右エ門 (いわみがた じょうえもん)

musashigawa
【左】
大関・湖東山
滋賀県東近江市出身・雷部屋
伸長:182cm
体重:135kg
通算成績:120勝52敗19分13預3無89休
得意技:?

【右】
関脇・岩見形
岩手県北上市出身・南部
伸長:194cm
体重:?
通算成績:37勝27敗5分5預24休
得意技:?

湖東山、岩見形ともにあまり詳しいデータはないようですが、湖東山は商人から力士に転向した異色の存在。また、岩見形は、南部相撲という四角い土俵で行う相撲の筆頭格のようです。ちなみに、絵中の一見くまだまさしにも見える審判員は武蔵川親方。今の武蔵川理事長との関係は、調べてみてもよく分かりませんでした。

データ参照:相撲人名鑑(手柄山 繁右エ門)
データ参照:相撲人名鑑(石見潟 丈右エ門)


不知火 諾右エ門 (しらぬい だくえもん)、劔山 谷右エ門 (つるぎやま たにえもん)

mityagino
【左】
大関・不知火
熊本県宇土市出身・湊部屋
伸長:176cm
体重:135kg
通算成績:48勝15敗3分2預1無65休
得意技:?

【右】
大関・劔山
富山県富山市出身・二十山部屋
伸長:167cm
体重:115kg
通算成績:143勝31敗22分6預5無148休
得意技:?

これはデータを見る限りかなりの好取り組みのようです。不知火は、時の将軍・徳川家慶の上覧試合において、結びを努め見事に勝利した程の力士で、将軍自ら詠んだ句の短冊を与られたようです。。対する、劔山は、土俵際が非常に上手い名人型の力士で、なんと48歳まで現役だったとか。本当に凄すぎる二人ですね。

ちなみに、審判員は宮城野親方。横綱・白鵬の親方がこの名を継いでますね。また、行事はご存知、式守伊之助。今とあんまり変わってないのが相撲の凄い所です。

データ参照:相撲人名鑑(不知火 諾右エ門)
データ参照:相撲人名鑑(劔山 谷右エ門)

おまけ

鬼若 力之助の愛嬌がもの凄いのでおまけに3つ紹介します。
oniwaka2
oniwaka3
oniwaka4

相撲界にも早く、こんな豪傑たちがたくさん出てきて欲しいですね。
日本人横綱が見たい!

今回の記事は、海外の「Japanese Heroes for the Twelve Signs」を参考にしました。他にも国吉の浮世絵がたくさんありますので参考にしてください。

Leave your response!

Be nice. Keep it clean. Stay on topic. No spam.

This is a Gravatar-enabled weblog. To get your own globally-recognized-avatar, please register at Gravatar.